イベント報告
「キッズ・田植え・チャレンジ」
雑誌『自遊人』の編集長 岩佐十良さんと田植えを楽しみました!
- 開催場所
- 新潟県・南魚沼
「日本一おいしいお米が穫れる」南魚沼市の田んぼで、田植えに挑戦しました!
「日本一おいしいお米が穫れる」と言われる新潟県南魚沼市の田んぼにあつまったキッズたち。霊峰・八海山の懐に抱かれながら、清々しい一日を過ごしました。
今回で7回目を迎えた「キッズ・田植え・チャレンジ in 南魚沼」。田んぼを提供していただいた鈴木さん、自遊人の編集長、岩佐さんとともに、10月に収穫するお米を植えにやってきました。
まずは鈴木さんと岩佐さんから、田植えの仕方や、おいしいお米の作り方を教えてもらいました。みんな真剣に聞いているね!
そして田植えの前の腹ごしらえ。「雑誌・自遊人」さんが作ってくれたおむすび、とっても美味しかったね!
腹ごしらえしたら、霊峰・八海山を望む、緑一杯の田んぼへGO! お天気も最高でした。
“ポット苗”をひとつひとつカゴに入れたら、いよいよ田植えスタート!
田植え経験者も、はじめてのキッズも、最初の一歩におっかなびっくり。
みんなどろんこになりながら、小さな苗を丁寧に植えていきます。転んじゃった子もいたけど、みんな楽しそう!
今回はみんなとっても上手!まっすぐ綺麗に、苗が並んでいます。
この日は30度を超えるとっても暑い日!でも足元はひんやり涼しくて、みんな元気に田植えを終えました。
日本人の主食であるお米づくりについて、一人ひとりのキッズが考え、楽しみながら学んでいくプログラム「キッズ・田植え・チャレンジ」。最初は戸惑い気味だったキッズたちも、心なしか頼もしい表情になったような気がしました。
閉会式では、表彰状の授与式も…。みんなよく頑張りました!
今年も無事に田植えチャレンジ完了! 最高の笑顔で記念撮影をパチリ!また、秋の稲刈りにみんなで集まろうね♪
今回も、イベント開催にあたりたくさんのご協力をいただきました。
・田んぼをご提供いただいた農家の鈴木さん
・朝早くからたくさんのおにぎりを作って頂き、田植え指導やイベントサポートなど、全面的に協力してくれた雑誌『自遊人』の皆さん
・おいしいきのこ汁を作ってくださった六日町観光協会の方
・イベント機材やスタッフを新潟まで安全に運んでくれたFiniの皆さん
本当にありがとうございました!
〈参加者数〉 参加者、子供27名
〈講師〉 岩佐十良さん(自遊人・編集長)、鈴木さん(農家の方)
〈主催〉 KIDS SAVER
〈協力〉 株式会社 自遊人、有限会社Fini、株式会社 BRIDGE、六日町観光協会、VIRI-DARI deserta、
イベント報告
年間スケジュール
4月開催予定
「キッズ・田植え・チャレンジ」
6月開催予定
「キッズ・オーシャン・チャレンジ」
7月開催予定
「キッズ・クッキング・チャレンジ」
8月開催予定
「キッズ・キャンプ・チャレンジ」
9月開催予定
「津波が来たら高いところへ逃げるプロジェクト」
10月開催予定
「キッズ・
サーフィン・チャレンジ」
Copylight © 2017 KIDS SAVER all rights reserved